大オークション大会

[1001] 谷口商店/宮沢模型 ホース付ハシゴ消防車

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
商品画像

商品状態

[箱付:並上][本体:並上]ホース小劣化、製造時のリタッチあり[底面:並上]

現在価格

350,000

開始価格

350,000

あなたの入札額

0

最終支払額

0円 (送料別)

入札件数

1

ウォッチ件数

25

残り時間

終了しました

開始日時

2021/08/15 00:00:00

終了日時

2021/09/07 20:32:06

商品番号

1001z105

オークション形式

LIVE大オークション

入札単位 [詳細]

5,000

この商品の入札受付は終了しました

商品説明

【商品番号】1001
【商品名】ホース付ハシゴ消防車
【メーカー】谷口商店/宮沢模型
【発行年】1950年代
【サイズ】480mm
【国】日本
【素材】ブリキ、ゴム、ポリエチレン
【動力】フリクション
【状態詳細】[箱付:並上][本体:並上]ホース小劣化、製造時のリタッチあり[底面:並上]
【最低落札価格】350,000円

【コメント】
横浜にある「ブリキのおもちゃ博物館」館長・北原照久氏が1998年に発行した「北原照久のおもちゃコレクション」に「幻の消防自動車」として紹介された消防車の完品です。メーカーは箱右下にある菱型STのロゴが「谷口商店」、左下にある菱型TKKは不明、本体には谷口商店と宮沢模型のロゴがあります。また、本体のメーカー表記が箱と同じく谷口商店と菱形TKKのバージョンも存在することから、谷口商店が製造し、菱形TKKもしくは宮沢模型が販売したと思われます。両者にはメーカー表記以外にも吸水ポンプのレバーの形状、給水ホース先端部分の色に違いが見られます
北原氏は1983年、「三丁目の夕日」で知られる漫画家・西岸良平氏との雑誌対談の中で、同氏が幼少期に持っていたこの消防車の細かな記憶にふれ、以来北原氏は「幻の消防車」として探されていました
消防車はフリクション走行で、左側面についているホースを中央に取り付け、後部トランク内に入っているホースを中央突起からハシゴ先端まで取り付けます。側面ホース先端を水中に入れて右側のレバーを押すと水を吸い上げて放出します。放水ギミックだけではなくハシゴ基部にある左右のクランクで左は角度調整、右は伸縮調整が可能です。2本のホースの収納方法や中央に鐘も付属し贅沢な作りになっています
北原氏は1991年平和島の骨董市で消防車を手に入れています。たった一台の消防車からそのコレクション人生をスタートさせた北原氏にとっては西岸氏との思い出も含めて喜び深い1台となりました
 北原、西岸両氏の対談がなければ、この消防車の存在は誰からも知れず、まんだらけに「箱付の消防車」がくることもなかったのかもしれません(越崎/辻)

105消防救急

この商品と同じカテゴリの商品